出ポタ記

日々思ったことの日記など

20181213

‪最近の自分の精神状態に

1番フィットした音楽を紹介したい。

blurの「13」という作品である‬。

f:id:suibots01:20181214060006j:plain

99年の作品。

あらかじめ最初に断っておくが

僕はblurというバンドの事を正直よく知らない

多くの人はきっとOASISと同じタイミングで

このバンドを知って聴き始めるんだと思う。

僕の周りの人たちがそうだったので多分そう。

ところが僕はブリットポップというジャンルを

長い間好きではなかったので、つい最近まで

ずーーっとスルーし続けてきた。

最近ようやく許した。何を「許した」のかは

また今度改めて。

…と、まぁその関係で今になって色々と

聴き返しているというわけ。

完全に時間が逆行している。わはは

✴︎

多分このアルバムが出た時はみんな「??」

という印象だったんじゃないか。

僕はこのバンドはイギリス人の国民性を

まんま体現したようなバンドだと思っている。

曲も歌も歌詞もひねくれているからだ。

でもこの作品はそれにしてもひねくれすぎ。

理解されることを拒絶しているレベル。

一応シングルカットされた数曲はそこそこ

ポップで聴きやすいんだけど、それが逆に

浮いている。

ジャケットも…なにこれ?油絵?

間違いなくジャケ買いはしないだろうな。

おまけに1曲目から7分半。

リスナー、篩にかけすぎ。

暗くてジメッとしていて、そのくせ延々と

ヒリヒリするような緊張感が続く…

— そう、僕はこの緊張感を知っている。

これは転職活動中のあの緊張、焦燥感だ。

毎日毎日履歴書を書いてはやれ明日は渋谷だ、

やれ明日は目黒だと、あちこちへ転々と

通って回る毎日。正直全く気が休まらない。

寝ても休んだ気がしない。

自律神経がイかれてる時に感じるアレである。

✴︎

この作品が生まれた背景はよく知らないが、

ネットで見たらメンバーの失恋が作品の空気に

大きく影響を与えているらしい。

なるほど、だからジメッとしていて暗いんだ。

そう言われてみれば「理解されることを

拒絶している」という冒頭に書いた部分とも

なんとなく繋がる。

さしずめ「自暴自棄」みたいなものだろうか。

倦怠、自棄、喪失、といった重い感傷が

このアルバムの暗さの正体なのかもしれない。

✴︎

それにしてもトチ狂ったアルバムだ。

この作品を出した頃はバンドもそれなりに

キャリアを積んで作品も期待されていたはず。

その矢先がこれ。

せっかくのシングル曲もむしろ悲痛な物に

聴こえてくる。やめてさしあげろ。

でもまぁ、そういう姿勢も含めて

イギリスのバンドなのかもしれない。

愛すべきひねくれ者やね、キミら。

✴︎

でもこの無遠慮に突き放すような空気感が、

不思議と逆に心地よく感じる瞬間もある。‬

...

例えば、辛いときにかけられる優しい言葉は

思いのほか刺さるものだ。

刺さりすぎてトドメを刺されることすらある。

そんな時本当に欲しいものってなんだろう。

似た痛みを負った者の共感じゃないか。

あるいは似た境遇の人間の独白か。

この苦しみが自分1人だけの物じゃないと

どこかで確信して救われたい、というのは

人間の性ではないだろうか。

そういった意味でいうと、この作品には

そんな「別の角度から差し込まれる優しさ」を

内包しているように感じた。

これからも落ち込んだ時や自棄になりそうな

時には聴きたいなぁ…と思うが、

これを聴く度に転職の思い出が蘇るのは

勘弁願いたいものである…。