20181127
自宅から30秒くらい歩いたところに
せいぜい4〜5台程度停められるくらいの
小さなコインパーキングがある。
このパーキングにはよくお世話になっている。
といってもも、車を停めているわけではない。
目当ては精算機の隣りの自販機だ。
僕は毎日夜出かけて帰ってくる時、この自販機によってから帰る。
翌日の朝に飲む缶コーヒーを買うためだ。
缶コーヒーは100円の割に500mlのロング缶。
とても安くてコスパがよい。
が、ただし有名なメーカーのものではない。
ドンキに30円とかで投げ売りされている
聞いたこともないようなメーカーの缶コーヒーだ。
✴︎
最近はめっきり缶コーヒーを買う人が
少なくなったと聞く。
コンビニで手軽にコーヒーが飲めるように
なったからだろう。噂によれば味もしっかり
しているらしい。僕は殆ど飲んだことがないけど。
思うにコンビニのコーヒーは僕にとって
「コーヒーコーヒーしすぎ」ている。
淹れたてのコーヒーは確かにおいしい。
それが全国の店舗でいつでも手軽に飲めるのだから
人気なのもよくわかる。
でも僕にとってのコーヒーの味は、やっぱり
缶コーヒーの味なのだ。
それも、安っぽければ安っぽいほどよい。
輸入品の変なメーカーの缶コーヒーとか、
もう最高。味が薄いくせに無理やり甘味料や
ミルクで味をつけているような、ちゃちで
飲むに耐えないようなコーヒーが僕は好きだ。
普通の菓子より駄菓子を好む感覚と似ている。
思うにアレはコーヒーではなく、
「缶コーヒー」でないと味わえない味だと思う。
もちろん僕も「コーヒー」を飲みたい時はある。
でもやっぱり頻度でいえば缶コーヒーなんだな。
特に今の時期、あったかい缶コーヒーの方が
ストーリー映えするでしょ。そういう感じ。
✴︎
で、話は戻って。
今日も帰りに寄ろうと思って
コインパーキングの前まで来たら、
自販機がない。撤去されている。なぜ?
パーキングの入口にある看板を見ると
「年末に向けて料金の変更と、拡張のご案内」
とあった。
僕の地元は日本でも割と有名なお寺があって、
年末年始はたくさんの人が集まる。
その関係で、駅近くのコインパーキングは
どこもいっぱいになってしまうから、
その対策として今年は自販機分(せいぜい
軽自動車1台分くらいのスペースだ)を
確保した、ということらしい。
とても残念な気持ちになった。
帰りに寄れる気軽さがよかったのに。
とりあえず年明けてひと段落したら
また元に戻してくれないかな、と考えている。